「CHIGAI(ちがい)」は2つの製品をスペックの客観的な数値のみで比べるデータ比較表が主役のサイトです。
ThinkPad X1 Carbon 2019年(第7世代)と2018年(第6世代)の違いを比較
Lenovoから発売されている超軽量級ハイスペックノートパソコンのThinkPad X1 Carbonの2019年モデル(Gen7)と2018年モデル(Gen6)を比較しました。本シリーズは14インチノートパソコンでありながら、1.1lg前後の重量しかなく持ち運びに向いたモデルで、他社ライバル品よりも比較的安く買えるモデルです。
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
総合比較
チャート比較
違いのポイント
ThinkPad X1 Carbonの2019年モデルと2018年モデルの違いはCPUに第十世代インテルCPUを搭載したこと、さらに本体質量が軽くなる1.09kg~となったことです。本体重量が軽くなるだけでなく、厚みも1mm減りコンパクトさにも磨きをかけたモデルとなっています。
過去モデル同様に2019年モデル、2018年モデルともにSIMフリー搭載となっています。2018年でband対応が大きく変わりましたが、2019と2018年モデルのLTE対応bandは同じとなっています。
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
デザインの違い
本体デザインの基本コンセプトは変わっていませんが、本体が軽く、そして薄くなっています。2019年モデルからは黒のピーチスキンではなくカーボン調の天板となり高級感が増しています。
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
ボディサイズの違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
厚み(mm) | 14.95 | 15.95 |
奥行き(mm) | 217 | 217.1 |
幅(mm) | 323 | 323.5 |
重量(kg) | 1.09~ | 1.13~ |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
CPU・GPUの違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
CPU | Core i7-8665U vPro対応 Core i7-10510U Core i5-10210U | Core i5-8250U Core i5-8350U |
RAM | 8~16GB | 8~16GB |
GPU(1st) | 内蔵 | 内蔵 |
GPU(2nd) | – | – |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
容量の違い
1stストレージ
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
容量 | 256GB~2TB | 128~256GB |
タイプ | SSD M.2 2280 PCIe-NVMe SSD M.2 2280 | SSD |
Optaineメモリ | – | – |
2ndストレージ
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
容量 | – | – |
タイプ | – | – |
Optaneメモリ | – | – |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
光沢性の違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
グレア(光沢) | 〇 | 〇 |
ノングレア(非光沢) | 〇 | 〇 |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
解像度の違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
HD | – | – |
FHD | 〇 | 〇 |
QWHD | 〇 | 〇 |
4K | 〇 | – |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
ディスプレイ種類の違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
TN | – | – |
IPS | 〇 | 〇 |
OLED | – | – |
mini-OLED | – | – |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
色域の違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
sRGB | – | – |
DCI P3 | – | – |
Adobe RGB | – | – |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
電池持ちの違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
搭載バッテリー | 4セル | 3セル |
公称値(JEITA) | 最大19.3時間 | 最大20.9時間 |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
映像出力の違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
HDMI | 〇 | 〇 |
mini-HDMI | – | – |
VGA | – | – |
DP | – | – |
mini-DP | – | – |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
外部出力の違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
USB TypeC | – | – |
USB TypeC Thunderbolt 3 | 2個 | 2個 |
USB-2.0 | – | – |
USB-3.0,3.1 | 2個 | 2個 |
ケンジントン ロックスロット | 1個 | 1個 |
mini SD | – | – |
micro SD | – | – |
SD | – | – |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
ネット接続の違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
有線LAN | – | – |
有線LAN(ミニ) | 〇 | 〇 |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
bluetooth | 5.0 | 4.1 |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
SIMフリーの違い
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
SIMフリー対応 | ○ | ○ |
5G | × | × |
項目 | ThinkPad X1 Carbon(2019) | ThinkPad X1 Carbon(2018) |
---|---|---|
標準SIM | – | – |
microSIM | – | – |
nanoSIM | 〇 | 〇 |
LTEバンド | 1 | 3 | 8 | 11 | 18 | 19 | 21 | 26 | 28 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
周波数 | 2GHz | 1.7GHz | 900MHz | 1.5GHz | 800MHz | 800MHz | 1.5GHz | 850MHz | 700MHz | 2.6GHz | 1.9GHz | 2.3GHz | 2.5GHz | 3.5GHz |
2019 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
2018 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
ドコモ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
au | 〇 | 〇 | 〇 | ○ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
SB | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
詳細スペック
各モデルの公式仕様書へリンクしています。
ThinkPad X1 Carbon 2018と2019の
人気度の違い
アンケートによりどちらが魅力的か、データを調べています。客観性を高めるため、過去モデルとのコスパ・デザインを考慮の上ぜひお答えください(匿名となっており、ユーザーデータの収集はしておりません)。
魅力的なモデルはどちらですか?
コメント